屋根塗装に失敗しないために!塗装のプロが色選びのポイントを解説します!
2021/12/21
屋根塗装をお考えの方の中には、色選びについて悩まれている方も多くいらっしゃいます。
塗装する色によっては家全体の印象が大きく変わってしまうからこそ、色選びには慎重になりますよね。
そこで、今回は屋根塗装の色選びのポイントについてご紹介します。
□屋根塗装における色選びのポイントについて紹介します!
*外壁やサッシの色との調和
屋根と外壁の色を全く同じにすると、メリハリがなく、全体的にパッとしない見た目になってしまいます。
そのため、屋根には外壁の色やサッシの色と調和が取れる色を選びましょう。
ここで重要なのは、同系色の濃淡にすることです。
例えば、ベージュやブラウンの外壁には、ダークブラウンの屋根を合わせると良いでしょう。
また、ライトグレーの外壁にはネイビーやグレーの屋根を合わせると、調和の取れた配色になります。
屋根の色を外壁よりも濃い色にすると、全体を引き締め、スタイリッシュな印象になります。
*経年劣化も考慮
屋根は雨風や紫外線によるダメージを直接受けるため、外壁よりも劣化しやすい場所です。
そのため、採用した色によっては、年数を経ていくとともに汚れや色あせが目立ちやすくなります。
*周辺環境との調和
周辺環境との調和を十分に考えた色選びをすることも大切です。
あまりにも奇抜な色を選ぶと、街並みに馴染まず、周囲から浮いてしまう可能性があります。
□人気色について紹介します!
屋根塗装の人気色を3つご紹介します。
1つ目は、ブラック系です。
家全体を引き締め、洗練された雰囲気を作り出すブラック系は人気の色です。
どんな外壁の色にも合わせやすいため、ブラック系の屋根を採用する方は多くいらっしゃいます。
ただし、汚れが付いてしまうと、他の色に比べて目立ちやすくなることがデメリットです。
2つ目は、グレー系です。
黒よりも熱を吸収しにくく、また、白よりも汚れが目立ちにくいグレーは屋根塗装でも特に人気の高い色です。
落ち着いたトーンで外壁の色などに合わせやすく、飽きることなく長期間楽しめます。
3つ目は、ブラウン系です。
ブラウン系も人気の高い色です。
汚れが目立ちにくいこと、そして周辺環境と調和しやすいことは大きなメリットと言えるでしょう。
□まとめ
この記事では、色選びのポイントと人気色について紹介しました。
屋根塗装の色選びに関しては、ただ自分の好みの色にすればいいわけではなく、外壁の色や周辺環境との調和、汚れや劣化も考慮する必要があります。
色に関するお悩みがある方や、カラーシミュレーションを見てみたい方は、ぜひ当社までご相談ください。