太陽光パネルを設置方へ!屋根塗装する際の注意点について塗装のプロが解説します!
2022/02/10
「太陽光パネルを設置した際の屋根塗装の注意点について知りたい」
「太陽光パネルのある屋根での塗装時のポイントについて知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
□塗装の際の注意点について
太陽光パネルを設置した際には、屋根塗装に注意する必要があります。
そこでまずは、注意点についてご紹介します。
1つ目は、パネルに乗らないことです。
太陽光パネルは非常に繊細です。
人が乗ると割れてしまいます。
そのため、道具をぶつけたり乗ったりしないように気を付けましょう。
2つ目は、高圧洗浄でパネルを洗わないことです。
水圧で部品を破損させてしまっては、元も子もありませんよね。
太陽光パネルに適した清掃を行うことが大切です。
できるだけ、強い水圧で水を当てないようにしましょう。
3つ目は、施工中は発電量が下がる可能性があることを知っておくことです。
塗装中には、パネルに養生を行います。
これは、塗料が付着しないようにするためです。
養生を行うことで、普段よりも発電量が低下してしまうことが多いです。
以上が、注意点についてでした。
□塗装時のポイントについて
太陽光パネルのある屋根での塗装時のポイントとは何なのでしょうか。
ぜひこの機会に知っておきましょう。
ポイントは、寿命が長い塗料を使用することか、太陽光パネルの設置よりも前に屋根塗装をすることです。
一般的には、太陽光発電の寿命よりも早く屋根塗装が必要になるタイミングが来てしまいます。
太陽光パネルは、20年から30年ほどが寿命です。
もちろんものによってはもっと寿命が長いものもあります。
一方で、屋根の塗装は10年から15年ほどが寿命です。
そのため、屋根のメンテナンスの回数を少しでも少なくするために、前もって長持ちする塗装をしておくことが大切なのです。
太陽光発電の設置前に屋根の雨漏りや劣化対策をしたい場合には、カバー工法などが必要です。
カバー工法というのは、新しい屋根材で既存の屋根を覆うというものです。
もし太陽光発電の設置後にこの工法を行うとなると、工事のためにパネルを撤去する必要性が出てきてしまいます。
そのため、事前に屋根塗装やカバー工法を完了させておくことをおすすめします。
以上が、塗装ポイントについてでした。
□まとめ
今回は、太陽光パネルのある屋根の屋根塗装をお考えの方に向けて、注意点やポイントを解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
今回の情報を活用して屋根塗装を行ってくださいね。
ご不明点がありましたらいつでも当社へご連絡ください。