株式会社リキれん

屋根塗装の色をグレーにするメリットと配色について説明します!

お問い合わせはこちら イベント情報はこちら

屋根塗装の色をグレーにするメリットと配色について説明します!

屋根塗装の色をグレーにするメリットと配色について説明します!

2022/03/29

「おすすめの屋根の色って何色だろう」

「屋根はグレーがおすすめって聞いたけど、なぜだろう」

 

屋根塗装にはグレーがおすすめ、という話を聞いたことのある方も多いでしょう。

そこで今回は、屋根の色をグレーにした時のメリットと、よりグレーの良さを引き出すためのポイントについて説明します。

 

□屋根塗装の色をグレーにするメリットとは?

 

まず、屋根をグレーにすることで家の中が暑くなるのを防げます。

実際、グレーは黒の屋根よりも、17パーセント程度日射反射率が高いです。

 

しかし、グレーよりも白の方が日射反射率が高いのではないか、とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

確かにその通りなのですが、白だと汚れが目立ちやすいだけでなく、壁色など他の部分と色を合わせるのが難しくなります。

グレーは他の色との相性も良く、また濃淡によってイメージが変わるため、デザインを考えた時に使いやすいです。

そのため、夏の快適性と他の部分の色の兼ね合いの両立を考えた際に、グレーがおすすめです。

 

□グレーの良さをさらに引き出すには?

 

次に、グレーの良さをさらに引き出すためのポイントを紹介します。

 

*外壁と色のコントラストをつくる

 

外壁が暗い色の場合は明るいグレーの屋根塗装を、外壁が明るい色の場合は暗いグレーの屋根塗装を行うことがおすすめです。

屋根と外壁を明るい色でまとめたり、暗い色でまとめたりすると、家の色にメリハリがなく、ぼんやりとした印象の家になってしまいます。

そういったイメージをお求めの方以外は、色のコントラストを意識するようにしましょう。

 

*窓サッシの色と屋根の色を合わせる

 

こちらは屋根のグレーの色合いに迷っている場合に限りますが、窓サッシの色と屋根の色を合わせる方法もおすすめです。

色合いを他の部分と統一すると、まとまりのある印象に仕上がります。

この際、窓サッシは塗装で色を変えることができないので、屋根の色を窓サッシに合わせると良いでしょう。

 

ただし、大部分を同じ色にまとめてしまうと、先ほど述べた通り色のコントラストがなくなり、ぼやけた印象になります。

家全体は、明るさの違う2色か3色を使い分けることをおすすめします。

 

□まとめ

 

今回は、屋根塗装にグレーを使うメリットと、グレーの魅力をより引き出すためのポイントについて説明しました。

当社は、徹底した提案と施工をモットーにする塗装会社です。

おかげさまで、地域の皆さまから高い満足度をいただいております。

大阪市で屋根塗装をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。