株式会社リキれん

屋根塗装を検討している方へ!塗料の種類をご紹介します!

お問い合わせはこちら イベント情報はこちら

屋根塗装を検討している方へ!塗料の種類をご紹介します!

屋根塗装を検討している方へ!塗料の種類をご紹介します!

2022/06/21

「屋根塗装を検討している」
「使用する塗料にはどんな種類があるのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、屋根塗装を検討している方へ塗料の種類をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。


□屋根塗装で使う塗料の種類をご紹介!


屋根塗装で使われる塗料には、主に以下の4つがあります。
・アクリル塗料
・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素系塗料


アクリル塗料は、耐用年数が5年から8年ほどで、昔から屋根用の塗料として普及してきた塗料です。
費用を安く抑えられるので、気軽に屋根塗装をしたいという方におすすめです。
耐久性の低さが問題点なので、近年はよりコスパの良い塗料が注目されています。


ウレタン塗料は、塗膜の光沢感が非常に出やすい塗料で、耐用年数は6年から8年程度です。
しかし、光沢保持率はあまり高くないので、近年はあまり採用されていません。


シリコン塗料は、一般住宅に最も多く用いられている塗料で、耐用年数は10年から13年程度が目安です。
耐久性と費用の面で他の塗料よりも優れており、コストパフォーマンスが良いです。
また、紫外線や防汚性にも富んでいるので、最も屋根塗装に適した塗料と言われています。


フッ素系塗料は高価な塗料ですが、耐用年数が15年から20年ととても長く、近年少しずつ採用されている塗料です。
メンテナンスの手間がかかりにくい点も特徴的です。


□塗料の選び方をご紹介!


塗料を選ぶ際は次の塗装まで何年持たせたいかを基準に決めると良いでしょう。
塗料によって耐用年数が異なるので、次の塗装時期を考慮して塗料を選ぶことで、スムーズに決められます。
例えば、頻繁に屋根の色を変えたいという方や、今の住まいに長く住むつもりがない方などは、費用を抑えられるウレタン塗料を採用するのがおすすめです。


反対に、ある程度塗装を長持ちさせたい方や、塗装に対して不安を抱きたくない方などは、使用実績の多いシリコン塗料を使用すると良いですね。
今後塗り替えをしたくない方や、メンテナンスの手間を省きたい方などは、フッ素塗料を検討してみても良いでしょう。


長期間効果が続く塗料を選んでも、下地が劣化してしまうと修理が必要です。
フッ素系塗料などの長持ちする塗料を選ぶ際は、下地の状態も併せてチェックしましょう。


□まとめ


今回は、屋根塗装を検討している方へ塗料の種類をご紹介しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。


屋根塗装を検討している方は、お気軽に当社にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。