サイディングを長持ちさせるには?外壁塗装の時期について解説します!
2022/08/06
「外壁塗装の時期を検討している」
「サイディングを長持ちさせるにはどうしたら良いのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、サイディングを長持ちさせるための外壁塗装の時期について解説します。
□サイディングを長持ちさせるにはどんなメンテナンスが必要?
*外壁塗装工事
サイディングの基本的なメンテナンスは、塗装工事で行います。
吸水してしまうのを防ぎ、耐久性を維持するために外壁塗装が必要です。
外壁塗装の費用は、使用する塗料の種類によって異なります。
外壁面積が150平方メートルの場合、ウレタン塗料は70万円から110万円、シリコン塗料は80万円
から125万円、フッ素塗料は90万円から135万円が費用相場です。
ご自身の予算やライフプランに合わせて、使用する塗料を選ぶと良いでしょう。
*コーキング交換工事
サイディング外壁の多くには、「目地」と呼ばれるコーキングがあります。
これは、紫外線によって劣化してしまうもので、定期的なメンテナンスが必要です。
一般的には外壁塗装と同じタイミングで行われることが多いですが、耐久性の高いサイディングを使用している場合は、先にコーキングの交換工事のみ行うケースがあります。
工事の費用単価は、1平方メートルあたり800円から1000円ほどが目安です。
□サイディングの種類による外壁塗装のメンテナンス時期をご紹介!
外壁材のサイディングの種類によって、メンテナンスの時期が異なります。
窯業系サイディングには、防水性がありません。
表面に塗装を施すことで、防水性を付与しています。
防水性を保つためには、7年から8年に1度外壁塗装をする必要があります。
金属系のサイディングは、比較的メンテナンス周期が長い外壁材です。
外壁をきれいな状態で維持するためには、10年から15年ごとの塗装が必要です。
木質系サイディングは、劣化が早いというデメリットがあります。
8年から12年ごとにメンテナンスを施すことで、外壁を長持ちさせられます。
樹脂系サイディングは変色がしづらく、塗装によるメンテナンスはほとんど必要ありません。
シーリングの劣化の心配もないので、最も手間をかけずに維持できる外壁材と言えるでしょう。
□まとめ
今回は、サイディングを長持ちさせるための外壁塗装の時期について解説しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
外壁塗装を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。